本日までなので、告知させてください。

bnr_moro_book2_940

本日いっぱいで締め切りです。


自閉くん090001

「自閉症くんは1年生」発売記念キャンペーン
 
↑こちらのエピソードにコメントくださった方の中から
抽選で3名様に、
新刊「自閉症くんは1年生」 moro直筆サイン本をプレゼント!


※コメント投稿には会員登録(無料)が必要です


 【会員登録はこちら】
AppStore ストリエダウンロードページ
 iPhoneの方はこちら

GooglePlay ストリエダウンロードページ
 Androidの方はこちら

引き続きご応募、お待ちしております。




土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」
マルチカバー作りにチャレンジしています。
(デアゴスティーニ非公認)


第20号、昨日の続きです。
昨日はバッグの持ち手の刺繍をしました。

では糸を紫色に替えて・・・

IMG_3398

上部の飾りにとりかかります。
チェーン・ステッチ。




一気にいきますねー。

IMG_3400

刺せました。




次はハンガー。
ここはアウトライン・ステッチで。

IMG_3401




チクチクっと。

IMG_3402

こんな感じで。




続いてシューズ。

IMG_3409

ここもアウトライン・ステッチ。




輪郭から、

IMG_3410

ぐるっと一周します。




次に中のライン。

IMG_3411




つま先の部分は、
アウトライン・ステッチで埋めるそうなので
(おおおーっ刺繍っぽ~いっ)

IMG_3412

埋めました。
ここ、今までと違うアウトラインの使い方だったので
テンション上がっちゃった。

ちょっとギチギチにやりすぎたかな・・・。




もう片方のシューズも

IMG_3413




刺繍糸を1本にして

IMG_3414

ラフな感じでサクサクサクと。




IMG_3415

シューズが刺せました。




上下の生地を縫い合わせて・・・

IMG_3423

第20号のキット完成です!




5格子も。

IMG_3424




7枚揃ったので

IMG_3425

繋ぎ合わせました。
(手動パノラマモードで撮ったので、画像歪んでます。すみません・・・)




そしてそして!
長いのが3枚できたのでっ

下3段を!
繋げました!

IMG_3433
(画像暗くてすみません)

おおーっ
それっぽくなってきました~っ
嬉しいーっ

と、第20号はここまで。
次号は火曜日の発売です。




先日、こちらを読了しました!

自閉くん0000

皆さんご存知、こめこさんのブログ
うちのこざんまい
こちらが書籍化されました。

(時間ある時に少しずつ読んでましたので
 発売からちょっと時間経ってます・・・すみません)





ここ数日、寝る前は「ざんまい」三昧。

そりゃもう、コウ君が可愛くて可愛くて。


特に悶絶してしまったのが
指しゃぶりのとこ。

自閉くん0001

キュンキュンが止まりませんっ




コウくんが生まれてから、2歳半になるまでの
成長、親の悩みやあれやこれや・・・。

読み終えた感想は

自閉くん0002

ギュギュっと内容の詰まった一冊です。

産後あるあるなども盛りだくさんなので
妊婦さんにもオススメ。



そうそう、コウくんの指しゃぶりで思い出したことが。

それはこもろ姉が赤ちゃんの頃。

自閉くん0003

まだ生後数ヶ月の赤ちゃんこもろ。




手足をバタバタしてたら

自閉くん0004

頭に手が当たった。




これをどうにか口にもってこようとして

自閉くん0005

顔づたいに・・・




自閉くん0006

移動。




そして

自閉くん0007

やっとのことで




自閉くん0008

口に入ったのは、中指と薬指。




以来、こもろ姉の指しゃぶりは
左手の中&薬指の2本をしゃぶるというものに。

この時、父ちゃんと母ちゃんは

自閉くん0009

右にしゃぶり直させようとしてみたけれど
結局、左になってしまって
この子は左がいいんだろうと、自然に任せることにしました。

現在、こもろ姉は左利き。
実は父ちゃんも左利きだったりして
これは遺伝なのかなー。


ただいま好評発売中!


楽天ブックスはこちら
紀伊國屋書店はこちら

よろしくお願いします!




《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》


詳細はコチラをご覧ください


※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。

※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
 コメント返信はお休みさせていただいております。
 申し訳ございませんが予めご了承ください。




↓ランキングに参加しています。

1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いしますaya


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村