すくすくパラダイスぷらすにて、
「生まれたのは自閉症くん。~小学校編~」
ただいま第12話(ほのぼの編)を更新中!
第12話-23 本日更新しました。
最近涙腺がヤバイ
よろしくお願いします。
――――――――――――――
数日前から、
小学校でプール指導が始まりました。
この日にプールに入れるのかわからず
念のため水着セットを持って、学校へ。
「今日はないかもしれない」
ということを伝えて登校。
朝、支援員の先生に確認したら
他の学年でした。
こもたろに説明。
こもたろ
「すっごくやりたかったのにー。」
「わかった」が出たから、大丈夫かな。
母ちゃん
「じゃあ、お母さんもう行くねー。」
大丈夫かな・・・。
この後、
他のお母さんから聞いた話。
教室に入ると
床につっぷしていたらしい。
それを見たお友達が
声をかけるも、無反応。
朝の会が始まるころには
復活したみたいです。
今週はプールあるから、ね。
ただいま好評発売中!
楽天ブックスはこちら
紀伊國屋書店はこちら
よろしくお願いします!
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
詳細はコチラをご覧ください
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
――――――――――――――
あたらしい読み物プロジェクト「ストリエ」
先週木曜日に更新されました。
育ててみると違う
よろしくお願いします。
――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (4)
いつも当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。
「掲載しない」というのは同一人物による、議論を招くようなコメントについてのことです。
ブログ閉鎖の予定は今のところありませんし、そのようなことは言っておりません。
どうぞご安心ください
別人がなりすまし、、の件ですが、そういう事をする方は少なからず悪意のある方なんですから、掲載しない、と書いたところで抑制効果が必ずしもあるとは思えません。そう書いたのなら、今後、一人でも、一回でも、そういう事があったら、ブログは閉鎖しなくてはいけなくなりますよね。書籍も今後出版などもしない、という事でしょうね。
もちろんmoroさんはそのおつもりかもしれませんが、今まで楽しみにしていた一読者としては、なんだかなぁ、と言う気持ちになりました。
出版やブログは、そういう事がある事も見越して、やってらっしゃるものと思います。
ちらり、と見に行く読者が不快になるような、一方的な見解といいますか、決定に、憂鬱な気分になりました。(もちろんmoroさんが一番憂鬱でお怒り?お悲しみでしょうが、、。)
それとも、栃木県以外でも「つっぷす」っていうのかな?
ちょっと、なぜかドキッとしたので、コメントしましたwww
4月に長女が1年生になりました。
moroさんの本を読んでいるととても自分を見直せます。本にかかれていことはたろくんが自閉症であることが前提ではありますが、moroさんのたろくんに対する態度はそんなの関係ないんだなと思いました。どんな子だって言う事を聞けないこともあるし、気持ちの切り替えが難しいこともあります。そのときどうすればいいのかはその子によりますよね。ついつい怒ってしまうことが多いですが、感情的に怒らずに子供と向き合いたいと思いました!